やまびこカップに参加しました(追記あり)
平成28年6月18日(土)~19日(日)にかけて岡谷市で「第19回やまびこカップカーリング大会」が開催されました。参加12チームによるランダムリーグ戦3試合により順位を決定します。この大会はわずか3試合とはいえ、オープン大会では珍しく公式戦と同じ10エンドで競い合います。新潟からはここ数年毎年のように参加させていただいており、昨年はなんと優勝させていただき、信州グランプリ出場権を獲得させていただきました。今年も2チームが参戦し、ひそかに連覇を目論んで乗り込みました。
ストーンズクラブ
対戦相手 | スコア | 勝敗 | |
第1戦 | ほぼチーム大阪 | 8-10 | × |
第2戦 | Rodeo Dragon! | 11-3 | ○ |
第3戦 | DKC | 9-6 | ○ |
通算2勝1敗 第4位
チーム新潟
対戦相手 | スコア | 勝敗 | |
第1戦 | ぐるみん | 8-11 | × |
第2戦 | Bacchus | 6-11 | × |
第3戦 | チーム白百合 | 11-7 | ○ |
通算1勝2敗 第8位
以上の結果となりました。両チームとも10エンドの攻防を充分に楽しめたようです。ストーンズクラブはメダルまであと1歩。惜しかったですね。ぜひ来年もお邪魔したいと思います。関係者の皆様、二日間お世話になりありがとうございました。
(以下7月3日追記)
N野です。
今回は西は広島から北は福島から12チームの参加が有りました。
自分も試合に参加していたので全チームは
紹介出来ませんが以下に報告いたします。
アイスリンクなのでアイスメイクは入念に。
地元協会の皆さんに、微力ではありますがお手伝いさせてもらっています。
DKCのみなさん。
O川さんは不在でしたが、チームのまとまりは1番。
4人がかりのハードなスイーピングの場面でも、
O川さんの不在を打ち消すかのように、皆で元気にYESをコールしていました。
meli-melo もとうとうV(ファイブ)になりました。
で、みんな何見てるの?
寄せ集めといいながらもいつもながらの安定感
Rodeo Dragon!
大阪のチームですが今回のスキップは広島から。
力強さを感じるプレーも見せますが、
カメラに向かってポーズをとるなどサービスも忘れません(笑)
個人的には向こう側のN村さんのスイーピングが格好良かったのでもう一枚
ほぼチーム大阪
チーム大阪ではありません「ほぼ」大阪です(笑)
この前の全日本選手権で見かけた方もいますね。
スキップも女性の方で、男性1、女性3のチームでした。
岡谷酸素CC 略してCC(F岡氏 談)
やまびこカップのみならず、柏崎オープン、新潟オープンでも御世話になってます。
アイスメイクにゲームにお疲れ様でした!
ストーンズクラブです。
新潟からはチーム新潟とストーンズクラブでエントリー
J保さん、ちゃんと写ってますよ(笑)
今回試合の模様の写真はここまででしたが、
meli-melo VのK林さんより戴いた写真を紹介します。
チーム新潟にて今回初参加のK谷さん。
初めてまだ3ヶ月少々とキャリアは浅いものの
練習の甲斐あって堂々としているように見えませんか?
今回はリード&バイススキップでの起用
Bacchus 対 チーム新潟でのI泉さんのショット
Bacchusとはお酒の神様だそうです。
チームシャツの絵では男の子がお酒を飲んでいます。
カーリングもお酒も好きなチームです(笑)
ラストショット前の入念な打合せ
もうラストショットを見守るだけしかできないチーム新潟
チームASOの攻撃
スキップの指示を後ろで見ているのはチーム白百合さん
ぐるみん(福島) 対 OLYMPUS(長野)
ぐるみんのS野さんの指示で投げるのはSさん
あれ、スイーパーは誰?
今回はぐるみんさんの助っ人にK条さんが長野から福島へ出張中(笑)
と、ここまで戴いた写真を紹介させて戴きました。
新潟県カーリング協会安曇野支部のK林さん、ありがとうございました!
閉会式後に野口委員長を中心に集合写真
移動の都合でほぼ半数のチームは閉会式には参加出来ませんでしたが
この倍以上の参加者で盛大に盛り上がりました!
新潟チームでの記念撮影
残念ながら全チームを紹介出来ませんでしたが、いずれも個性的なチームばかりで、
楽しくも真剣に10エンドの試合をすることが出来ました。
試合ばかりでなくレセプションでもチーム間の懇親を深めることができ
有意義な時間を過ごさせて戴きました。
気が早いですが、また来年も岡谷のシートで再会出来る事を楽しみにしています。
最後にやまびこカップカーリング大会実行委員会の皆様、ありがとうございました。
Comments are closed.